こんにちは、
中野です。
現在、パソコン用のホームページは持っているけど、だいぶ昔に制作したので、スマートフォン対応されていないというホームページを持つ企業も少なくないでしょう。
Googleがモバイルファーストという考えを打ち出してからも、まだまだホームページのスマホ対応へ足踏みしている企業はとても多く存在します。
ここで、スマホ対応していないホームページの、スマホ対応へのリニューアルとして、やってしまいがちなNG方法をご紹介していきます。
スマホ対応には大きく2種類
スマホ対応をしていくためには、大きく2種類の方法があります。
スマホ専用のサイトを立ち上げる
一つ目は、現在ホームページを持っている方が、スマートフォンだけの対応をしたいという考えの元、PC用のサイトはそのままにして、スマートフォンで閲覧する専用のサイトを作るという方法です。
その場合、PC用のサイトはこれまで通りで、スマホ専用のページを新たに作るということになります。
レスポンシブ対応する
もう一つは、レスポンシブ対応にするということです。
現在のホームページをレスポンシブ対応にする場合と、新しく構築して、そのサイトをレスポンシブ対応させるという方法がありますが、この、レスポンシブ対応というのは、パソコンで見たときはパソコン用のレイアウトデザインで、スマートフォンやタブレットで見たときには、スマートフォンやタブレットで見やすいレイアウトに自動的に切り替わってくれるという機能です。
一般的には、このレスポンシブ対応をさせて、サイトは一つで完結させるのが一般的です。
やってしまいがちなNG対応
ここで、やってしまいがちなNG対応をご紹介します。
スマホとPC用の2種類を作ってしまう
一つ目のNG方法としては、先述した「2つのサイトを作ってしまう」という行為です。
この対応は多くの企業で見受けられますが、サイトをスマホ用とPC用にすることで、同じコンテンツを2つ作ってしまうことになり、SEO対策は何とかなるとしても、サイトの運用が大変です。
一つのサイトを修正したら、もう片方のサイトも修正しなければならないことや、そもそもPC用のサイトがスマホ対応されていないため、Googleからの評価も下がると考えて良いでしょう。
とりあえずパソコンで見れているから良い
次に、「とりあえずこのまま」という対応です。
スマホ対応していなくても、いま困っていないし、ランキングも低くないしということでそのままにするという考えを持つ経営者の方もいます。
しかし、それは間違った考えで、今は良いと思っていても、実はユーザーは使いにくさを感じている可能性があります。
その場合、ブランド力やその他のところでカバーできている部分が、何かをきっかけにカバーしきれずにユーザーからのストレスでサイトの評価が下がっていくことになりかねません。
「今のままでよい」というのはホームページだけではなく、企業としてはあらゆるところでマイナスになるでしょう。
自分でとりあえず作る
スマホ対応するためにとりあえず自分でサイトを作るという行為も、あまりおすすめ出来る対応とは言えません。
それは、ホームページは販促媒体の一つとなるため、効果を出すためにはそれなりの知識と技術が必要です。
そのようなことを企業のオーナーや、スタッフが兼務をすることで、結果に繋がらず、本業にも影響を与えてしまうことになり、本末転倒になる可能性があります。
スマホ対策はなぜ重要なのか?
そもそも、スマホ対策は必要なのでしょうか?
モバイルシフトが世の中の動き
現代の世の中は、モバイルシフトという動きになっており、スマートフォンを片手にどこでもいつでもユーザーはやりたいことができ、何でも手に入れられる時代です。
そのような時代の流れに合わせてマーケティングを行わなければ、どのような企業も淘汰されていくでしょう。
ターゲットとなるユーザーの動きが変化
ユーザーの行動が変化するということは、企業にとってのターゲットの行動も変化しているということです。
ここ数年で社会の動きはとても激しく変化してきました。
この変化の中で、企業も柔軟に変化に対応していかなければ、ユーザーの心を掴むことは難しいでしょう。
リアル店舗を持つ企業のマーケティングの変化
特に、リアルな店舗を持つ企業や、整骨院、整体院など患者や顧客が来店してくれることが必要な仕事では、マーケティングの変化が求められています。
マップ対応
現代の消費者の行動は、スマートフォンを持って「すぐに」「どこでも」情報収集するのが一般的で、特に言葉で検索をするユーザーも増えています。
例えば「整骨院 近く」というような言葉で検索をした際に、その言葉と、現在地から近くの整骨院をさがしてくれるため、消費者はその情報を元に来店に繋がります。
このようなサービスを利用するには、マップへの登録などが必要となっています。
すぐに情報を届けるスピード感
スマホで検索をしているユーザーにパソコン用のサイトを表示させても、ユーザーは調べるのに時間が掛かると考え、離脱に繋がってしまいます。
ユーザーが「見てくれるもの」という考えを捨て、いかに「見てもらうか」を考えるべきでしょう。
これからの時代、スマートフォンへの対策をしなければ、消費者はどんどん離れていってしまうことでしょう。
ホームページ制作でおこまりでしたらお気軽にご相談下さい。
相談料は無料です。
中野へ直接相談はこちら
URL:http://nakanokatsumi.jp/snsinq/