先日、新聞にマルチハビテーションのことについて記事が載っていました。
田舎と都会の両方に住居を持つ生活スタイルだそうです。
日常と非日常をうまく組み合わせると楽しい毎日が遅れるかもしれません。
たまにテレビで、通常は都会に住んでいて、週末は田舎に行く人が紹介されていたりします。
このような生活スタイルは何となく憧れてしまいます。
このような生活スタイルに最も適しているのはネットビジネスだと思います。
ネットさえ繋がっていればそこで仕事ができますので、いつでも気が向いたときに移動が可能です。
ただ、業種に応じてそれなりの環境を整えておく必要はあります。
物販の場合などは、商品の発送代行をしてくれる業者に頼んでおけば、注文を受けたときに商品発送の依頼をすれば良いことになります。
仕組みが成り立っていれば、気の向いたときに温泉地に出かけていくことも可能だと思います。
比較的納期の長いサービス業などは可能だと思います。
私のようなホームページ制作業を1人でおこなっているのであれば可能です。
スタッフを雇っている場合は無理があります。
治療院、士業の方、各種クリニックなどの実店舗を運営されている場合は無理だと思います。
これらの場合は、普段は店舗のある地域で生活しなければなりませんので、休業日しか別の地域に行けません。
ネットビジネスは、ネット集客とホームページの更新を継続的におこなっていく必要があります。
どこにいてもおこなう必要があります。
ネット集客の軸にすべきなのは、検索エンジン対策です。
検索エンジン経由でホームページへ訪れるユーザは購買意欲が高いと言われています。
検索エンジンの検索結果で上位に表示されるように対策を取ります。
そのためにはSEO対策をおこないます。
ネット集客ですが、ブログやフェイスブック、YouTubeを使う方法があります。
これらは記事の投稿件数を増やしてアクセス数を多くする必要があります。
該当記事へのアクセス数が少ないと自ホームページへの誘導ができませんので、売り上げアップにはつながりません。
アクセスアップは継続的に記事を投稿していかなければ実現できません。
継続的な努力が必要になります。
しかし、これらは無料でも利用できますので利用したい集客方法です。
有料となりますがPPC広告は効果的です。
割と短時間で結果が出ます。
しかし最近は競争の激化によりクリック単価が上がってきていますので、費用対効果を見極め
ながら利用するのが良いと思います。
ホームページは公開した後、何もしないでおくと検索結果の順位は上がりません。
もし、一旦上がったとしても徐々に下がってきます。
こうならないようにするには、定期的に更新する必要があります。
新しいページをサイトに追加していくのが良いです。
このような作業はできるだけご自分でおこなうのが良いです。
ご自分でおこなう方が見通しがききますし、費用もかかりません。
できることなら、ホームページ制作時からご自身でおこなうのが良いです。
後々、ホームページの更新をおこなう際に、費用と時間の短縮につながります。
その方法は、ホームページ制作ソフトを購入して制作するのが最も簡単だと思います。
どうしてもできないとか、時間が取れないときは、他の人に制作してもらうのも良いと思います。
ご自身の業務に支障が出るようであれば良くありません。
何処にいても、ビジネスが成り立つ。
ネットが発展したからからこそできる形態だと思います。