多くのユーザはトップページを見ただけで他のサイトに移動するといわれています。
また、閲覧時間は非常に短く2,3秒ともいわれています。
ようするに検索して表示されたホームページをパッと見て自分の探している商品や情報が載っていなければすぐに離れていってしまうということです。
そういったユーザをいかに別サイトへ移動させないかが重要になります。
その対策をひとことでいうと”わかりやすいサイト”ということになります。
例えば歯科医院の場合は、
・ターゲットを明確にする(小児、審美など)
・治療の例を写真で掲載する
・院長先生はじめスタッフの写真を掲載する(安心感を持たせるため)
・電話番号を大きく掲載する
・医院までのアクセス
などになると思います。
”わかりやすいサイト”を制作しライバルに差をつけて売上アップを図りたいものです。
トップページに掲載する商品やサービスは単品が良いといわれています。
ネットユーザは短い時間で次から次へ別のサイトへ移っていきます。
1つのサイトをじっくりと見ることはないので、自分の探している商品や情報が無いと思われた時はすぐに別のサイトへ移動してしまいます。
また、サイトを制作する時に、一番力を入れるのがトップページになります。
トップページは最もアピールしたい商品やサービスを掲載し、そのためのSEO対策もしっかりとおこないます。
そのため、検索エンジンの検索結果には、他のページよりもトップページが上にくることが多くなります。
そうすると、ユーザの目にはトップページが多くふれることになります。
トップページは、訪れたユーザに一瞬で”あなたのほしい商品や情報がここにありますよ”と分かってもらう必要があります。
ホームページで売上を上げるためには、よく、ターゲットを絞ると良いといわれています。
例えば、年齢、地域、職業などです。
これは、ホームページで提供している商品やサービスを求めているユーザを効率よく集められるからです。
ホームページに設定するキーワードは、少ない方が評価が高くなり検索結果で上位表示されやすくなります。
逆に、キーワードを多くしてしまうと、1つのキーワード当たりの評価が低くなるため、検索結果で上位表示されるのは難しくなります。
ビジネスを始めたばかりの頃や、小資本でおこなう場合は、ターゲットを絞った方が成功しやすくなります。
まずは、1つのサイトを成功させることに集中した方が良いと思います。
別な商品やサービスを販売したいときは、別なサイトを制作した方が良いと思います。
もしも、うまくいっているサイトに変更を加えたことで成約率が落ちてしまっては、それまでの努力が無駄になってしまいます。
うまくいっているものはそのままにした方が良いでしょう。
そして、それぞれのサイトで売上を上げ、トータルでより多く儲けましょう。