こんにちは、
中野です。
少人数で行っており、多店舗展開などをしていない小さな整体院においては、ホームページの戦略など、なかなか手が回らず、しっかりとした戦略もたてないまま、「とりあえず作った」というホームページを運用しているか、そもそもホームページを持っていないという企業が多いのではないでしょうか。
今回は、小さな整体院でも他の整体院に負けないようなホームページを作るための、「マイクロサイト」の作り方についてご紹介していきます。
小さな整体院でSEO対策は難しい?
多店舗展開などをしている大手企業と比べて、小さな整体院が出すホームページは、SEO対策は難しいのでしょうか。
SEO対策に必要なのは「ユーザー視点」
大企業や中小企業の中以上の企業では、ホームページにかける費用も多くかけることができ、小さな治療院では費用の面で勝てないため、SEO対策しても意味がないと思いがちではないでしょうか。
しかし、SEO対策に必要なのは、お金ではなく、ユーザー視点であることです。
誰よりも、どこよりもユーザーのためを思って作ったコンテンツは、しっかりとユーザーに届く時代となっており、その届く手段が、Google検索などで上位になること、つまりSEO対策となります。
ユーザー視点でユーザーに高い価値を与えるサイトは必然的に検索上位に表示され、小さな企業でもそれらを行うことは可能です。
ユーザーは「大勢」じゃなくて良い
そして、多くのユーザーに閲覧してもらうことは重要ですが、その大勢のユーザーは自分の整体院に顧客にそもそもなりえない人が多く存在します。
例えば、沖縄で整体院を営んでいる場合、本州や北海道の人はそもそも通うのが難しいため、ターゲットにはなりません。
そのようなターゲットではなく、現地で、しかも30分以内にこれるような人をターゲットにすることが整体院では求められるため、そのようなターゲットを絞ることが必要です。
また、その中でも目的に合わせてターゲットを絞り込んでいくことが必要でしょう。
マイクロサイトとはどのようなサイト?
マイクロサイトというものが最近利用されるようになり、ここではマイクロサイトについてご紹介していきます。
マイクロサイトとは?
マイクロサイトとは、サイト内で複数の商品やサービスを紹介している場合に、その一つの商品やブランドを本サイトから切り分けて、独自の別ドメインを使ったサイトです。
このマイクロサイトが生まれた背景は、ユーザーのニーズの多様化と、情報の素早さがあり、現代のユーザーのニーズは一つの情報をすぐになるべく詳しく簡単に知りたいという複雑な要望なっており、それらを叶えるためにマイクロサイトの存在があります。
なぜ、小さな整体院に良いのか
小さな整体院においては、サイトの中で全体的な情報を出すだけではなく、それぞれのキーワードごとにマイクロサイトを利用して個別のサイトにすることで、決めたターゲットに対して情報発信をすることでターゲットに情報を届けやすくなるという利点があります。
例えば、リハビリ用のサイトを作ったり、骨盤矯正のサイトを作ったりすることで、その目的をもつユーザーを集めやすくなるというものです。
小さな整体院のWebサイトでの戦い方
小さな整体院はWebサイトでどのように戦えばよいのか見ていきましょう。
確実に来院するユーザーを逃さない
まずは、確実に来院するユーザーは逃さないことです。
これは、固有名詞などで検索するユーザーですが、お店の名前や会社の名前などで検索するユーザーは来院意識の高いユーザーです。
このユーザーを取りこぼさないためには、整体院の情報をしっかりと開示し、Google MAPなども埋め込むことで来院しやすくなるでしょう。
このユーザーを逃して他の戦略を行うことに意味はありません。まずはここから改善するようにしましょう。
地域を絞る
次に、ターゲットユーザーの地域も絞るということが必要です。
そもそも来院することが出来なければターゲットにならないため、地域を絞り込んで、その中でも年代や症状によってターゲットを絞ることで、その地域やターゲットに併せて戦略を行うことが出来るでしょう。
ニッチなユーザーに絞る
Web上で集客を行うためには、キーワードの選定が必要ですが、ニッチなキーワードで検索する人をターゲットにすることで、その分野で検索上位を目指すことが出来るでしょう。
そのためには、整体院そのものの強みはどこにあり、市場の中でどれくらいそのニーズがあるのかなどを把握し、出来ればキーワードの検索ボリュームなども調べてみると良いでしょう。
まとめ
ここまで、整体院におけるマイクロサイトのご紹介をしてきましたが、サイトを運営する上で、目的の大半は集客だと思いますので、集客するためにはどのようなサイトにすればよいのかをしっかりと考え、ニッチなユーザーを獲得するなどの戦略を立てると良いでしょう。
今ではWebサイトが集客のカギとなっていますので、それぞれの分野ごとにサイトを作るなどチャレンジしても良いのではないでしょうか。
ホームページ制作でおこまりでしたらお気軽にご相談下さい。
相談料は無料です。
中野へ直接相談はこちら
URL:http://nakanokatsumi.jp/snsinq/