こんにちは、
中野です。
治療院におけるスマホ対応の必要性
治療院を営む経営者の方は、自ら患者様の対応をし、治療院の運営も行っているため、中々新しい技術への対応や、専門外の知識について学ぶ機会も少ないでしょう。
そんな中、治療院も集客できなければ運営が出来ないため、集客活動は重要な仕事の一つと言えるでしょう。
今回は、治療院で集客や認知を行うために、時代の流れに合わせて「スマホ対応」をしていかなければならないことをご紹介していきます。
なぜ、今はスマホ対応が必要?
現代において、スマートフォンの利用は年代を問わず行われています。
スマートフォンを片手に電車に乗ったり、休憩所で休憩したりしている姿を見ない日はないでしょう。
このような時代において、スマートフォン利用者へのアプローチや販促活動は必要不可欠と言えます。
あなたの治療院ではスマホ対応していますか?
ここで、現在治療院を営む経営者の方に、運営している治療院がスマホ対応できているかを確認していきたいと思います。
ホームページはスマホ対応になっている?
治療院を営む方の中で、そもそもホームページを持っていないという方もいるでしょう。
そして、ホームページが無くても治療院を運営できると思っている方も、インターネットが嫌いだという方もいるでしょう。
しかし、インターネットがここまで普及している中で、好き嫌いや現状の判断だけでホームページを持たないという判断をするのは現代の時代に反していると言えるでしょう。
その理由としては、誰もがスマホを持ち、インターネットで情報を集める時代の中、治療院に来る方も例外ではありません。
その患者が治療院の場所などを探そうと思ったときに、ホームページが無かったり、スマホ対応されていなかったりすることは、探している患者に向けてサービスを行っていないことになります。
患者を一番に考えるという治療院も多いですが、そのような対応には、まずは探し出しやすさを患者に与えることも必要でしょう。
SNSを活用している?
SNSの利用は、スマートフォンを利用している方であれば9割以上の方が行っているでしょう。
特に、LINEなどは、現在8,000万人を超えるユーザーがいるため、日本人のほとんどは利用していると言っても過言ではないでしょう。
このコミュニケーションツールを利用することで、顧客との距離が縮まり、顧客との接点も多くなるため、顧客として獲得しやすくなるでしょう。
電子決済システムは入れている?
海外ではキャッシュレスサービスが普及し、現金を持たない方がほとんどという国もありますが、日本においてもキャッシュレスが進んでおり、PayPayやLINE Payなど様々なサービスが生まれています。
これらもスマートフォンを利用して受けられるサービスとなっているため、このような支払い方法への対応も必要になっているでしょう。
Google MAPに登録している?
治療院をGoogle MAPに登録しているでしょうか。
お店を構える経営者であれば、Google MAPなど、地図への対応もしておかなければ顧客に見つけてもらうことは出来ません。
昔は電話帳に番号を記載するのは当たり前だったように、今ではインターネット上の地図に自社の情報を入れなければ見つけてもらう機会を失ってしまう可能性があります。
デジタル広告は利用している?
インターネット以外で広告を出している方も少なくないと思いますが、インターネット上のデジタル広告は出稿しているでしょうか。
今の時代、誰しもインターネットで情報を調べます。
デジタル広告は多くのユーザーから閲覧してもらうことも出来るサービスなので、利用を検討するべきでしょう。
スマホ対応していかないとどうなる?
最後に、、スマホ対応していないとどうなるか、将来の懸念事項を見ていきましょう。
顧客との距離が遠くなる
スマホを利用しているユーザーが多いということは、スマホを利用してコミュニケーションや連絡を取る方が多くなっているということです。
そのため、同じような連絡方法を利用しなければ、顧客からは「面倒」と思われてしまい、顧客との距離を感じるようになるでしょう。
休眠顧客を作り出す
顧客との距離が遠くなることによって、顧客も通いづらさを感じ、やがて休眠顧客を生んでしまうことになるでしょう。
休眠顧客の掘り起こしは大変です。
まずは休眠顧客を出さないようにするためにも、スマホ対応は行うべき対応と言えるでしょう。
集客に苦労する
既に来ている患者とのコミュニ―ションもそうですが、新規の顧客獲得も難しくなっていくでしょう。
昔のマスメディアが、昔ほど効果が無いのはインターネットなどの情報を得る手段が変わってきていることも理由の一つに挙げられるでしょう。
そのような顧客を逃さないためにも、インターネットを利用した販促活動は欠かせないでしょう。
まとめ
ここまで、治療院におけるスマホ対応の重要性と、スマホ対応していかないことで、どのような悪い影響があるかをお伝えしてきました。
これまで厳しい内容のことをお伝えしてきましたが、世の中の流れに合わせていくということはとても大切なことです。
まだスマホ対応できていない治療院の方は、これを機会にデジタルシフトやモバイルシフトしていくと良いでしょう。
ホームページ制作でおこまりでしたらお気軽にご相談下さい。
相談料は無料です。
中野へ直接相談はこちら
URL:http://nakanokatsumi.jp/snsinq/