SEOとは、Search Engine Optimizationの略で検索エンジンの検索結果一覧にお客様のホームページを上位表示させやすくする対策のことです。
検索結果一覧に作成したホームページを少しでも上位に表示させるためには、ページ毎にテーマを明確にし、検索したときにヒットさせたいキーワードをあらかじめ該当するページ内にテキストで埋め込んでおかなければなりません。
また、ホームページ公開後もホームページの更新・変更作業は欠かせません。
これらのことは大変手間のかかるものです。
当方ではお客様の作業負担が少しでも軽くなるようなお手伝いをさせて頂きたいと考えています。
お客様のホームページを多くの方に見てもらうためにはキーワード選定は大変重要な要素です。
サイトや各ページのテーマに合ったキーワードが選定されているか、同業他社がどんなキーワードを選定しているか、などをしっかりと調査したうえで選定しなければなりません。
選択したキーワードは、該当するページに埋め込み検索結果一覧の上位に表示されるようにします。
これをいい加減にするとアクセスアップも集客もうまくいきません。
YahooやGoogleなどの検索エンジンは、キーワードを入力して検索すると、そのキーワードに合ったウェブサイトをインターネット上で探して表示します。
検索結果にはウェブサイトのタイトルとヒットしたキーワードの前後の文字列が表示されます。
ユーザは表示された検索結果を上から順番に見て、自分が探している内容と近いかもしくは合っているサイトを表示します。
そして、幾つかの候補を選びその中から、これだと思うサイトを選びます。
多くの検索エンジン利用者は、検索結果の上位20サイトまでしか見ないそうです
自分のウェブサイトはここでユーザに表示してもらわなければなりません。
つまり、20位以内に入らなければなりません。
そうしないと、自分が提供しているサービスや物は決して売れないと言う事になります。
SEO対策は、検索エンジンの最適化という意味で、検索結果の上位表示には欠かせない技術です。
自サイトをユーザ見つけてもらうためには必須の技術と言えます。
SEO対策には、内部要因と外部要因の2種類があります。
内部要因と外部要因のいずれも、ページの評価を上げるための要素を指しています。
内部要因はページを作成するときに行います。
外部要因はページ(サイト)を公開してから行います。
これらは、自分でサイトを制作した場合でも外部の業者に制作依頼した場合でも必ず行って下さい。
サイトへの集客やアクセスアップには欠かせない技術です。