ユーザはいろいろな場面で検索エンジンを利用します。
探している商品やサービスをキーワードにして検索エンジンで検索します。
ネットで商売を成功させるためには、自サイトに検索エンジン経由のユーザをできるだけ多く誘導することが必要になります。
検索結果は、検索エンジンがユーザの探している商品やサービスと関係が深いと判断した順に表示されています。
検索エンジンからの訪問者は自らの意志で商品やサービスを探していて、商品やサービスを購入してくれる可能性が高いと思われます。
自サイトにSEO対策を施して検索結果の上位に表示させることは、購買意欲の高いユーザと自サイトを結びつける役割をはたしてくれることになります。
このような理由から、ユーザを自サイトへ誘導する方法は、検索エンジン経由がもっとも効果があると考えています。
アクセスアップは、SEO対策をしっかりおこなっていくことが基本です。
SEO対策は業者に依頼すれば費用がかかりますが、自分でおこなうと無料です。
しかし、自分の時間を消費してしまいますので、それがいやなときは業者に依頼するのもひとつのてだと思います。
インターネットに公開したホームページは、購買してくれそうな訪問者を増やすことが必要になります。
提供している商品やサービスの特徴や強みを、ネットユーザに広く受け入れられるように訴えていく必要があります。
ホームページのアクセスアップを前提としたブログを立ち上げるのは、良く使われる手法のひとつです。
ブログは無料で使えるものもあり、広告費を掛けずにアクセスアップを図るには都合の良い方法です。
ブログは継続して更新していくことがとても重要です。
しかし、継続することはとても大変で地道な努力を要します。
記事の内容が思いつかなくて困ったときは、周りのことを題材にしても良いと思います。
実際に店舗をお持ちの場合は、店舗や商品の情報を題材として記事を発信していけると思います。
記事の内容は、写真や動画を使用しても良いのですが、テキストの文章を書く必要があります。
検索エンジンが評価してくれるのはテキストの文章だけです。
検索結果には、ブログのタイトルや本文のテキストの文章に含まれるキーワードと、ユーザが検索エンジンに指定したキーワードが一致したものが表示されます。
地道な「営業」を継続していくことでアクセスアップにつながるものと思います。