「観光業界のホームページ制作!」
地方で成功するビジネスの1つに観光業界があると思います。
ただ、観光業界に限りませんが競争は非常に厳しいものがあると思います。
特に小規模でビジネスを運営している場合、雑誌に広告を掲載したり、チラシをまいたりというのはコストがかかるので大きな会社にはかないません。
観光業の場合集客対象地域は全国になると思いますが、全国にチラシを撒くというのは現実的ではないと思います。
こんなときはネットで集客してみることをお勧めします。
ネットで集客するのは既に他の業者がやっていることであり競争が非常に激しいとは思います。
しかし、ネットはターゲットを絞り込むことでマーケティングコストをある程度抑えることができます。
絞り込みとしては、性別、年齢、オプショナルツアーの種類などになると思います。
うまく当たるとネット集客が可能になります。
観光業界は激戦区だからネット集客はむりだろうと思うのではなく、まず、試してみることをお勧めします。
「リピート率アップは大切」
平賀正彦先生の著書「あなたの会社&お店がネットで儲かる!」の中に、「売り上げはリピート客から生み出す」ということが記載されていました。
初回売上は赤字でもリピート率が高ければ利益が出るという内容です。
今はネットビジネスのライバルが多いので新規購入者を集めるのは結構大変だと思います。
そのせっかく集めた新規顧客ですから、何度も商品を購入してもらい売り上げを上げることを考えるのは当然のことでしょう。
つまり、2回目以降の売り上げによって、初回の赤字分を補っていくことになります。
リピートされやすい商品というのがあるらしく、食品、消耗品などが良いようです。
食品は、農産物などの特定の地域で生産されているものなどが良いようです。
消耗品は使い終わったときに次の商品を購入してくれる可能性があります。
逆にノウハウなどの情報商材は、一度購入したお客様は、同じ商品は買わないので工夫が必要になるようです。
「ネットで稼ぎ優雅な生活」
平賀正彦先生の著書「あなたの会社&お店がネットで儲かる!」を読んでいると、「富裕層の中にパーマネント・トラベラーと呼ばれる人たちがいる」と書いてありました。
税金の関係から日本の在住期間を半年未満とし、寒い12月~3月は南国で過ごす。
残りの期間は同じく海外で遊んで暮らす、という人々のことだそうです。
これは、インターネットが普及してきたからこそなしえるもので、ビジネスの形態が変わってきたといえると思います。
極端なことをいうとパソコン1台を持ち歩き住んでいる場所にとらわれず稼ぐことができるといえると思います。
この生活を手に入れるためには、まず、ネットビジネスで成功することが条件になると思います。
このメルマガを読んで下さっている方もビジネスで成功なされますよう期待しています。
自分も、せっかく始めたビジネスですから、このような成功を目指したいものです。