「SEO対策(外部要因)」
検索エンジンロボットは各サイトを巡回し、ページの情報を収集して順位をつけています。
SEO対策の外部要因として重要なことは、
・外部サイトからリンクをもらう
・ディレクトリー型検索エンジンに登録する
ことになります。
・外部サイトからリンクをもらう
ページが持っている被リンクの数が多いほどそのページの評価が上がります。
また、リンク元のページの内容が自分のページとテーマが類似していればページの評価が上がります。
但し、内容の無いページ(コンテンツが無くリンクだけがあるページ)からのリンクはやめた方が良いです。
・ディレクトリー型検索エンジンに登録する
Yahooビジネスエクスプレスが代表的です。
有料になるようです。
外部サイトからリンクをもらうのは時間もかかり大変なので、まずは、ディレクトリー型検索エンジンに登録することから始めるのが良いと思います。
「ホームページに使う写真」
平賀正彦先生の著書「あなたの会社&お店がネットで儲かる」の中に、「女性客をつかまえれば男性客は自然に増える」と書かれていました。
ホームページに掲載する写真は女性の方が良いと言う事のようです。
確かに、健康食品、サプリメント、ギフトなどの物販サイトに載せる写真は男性よりも女性の方が反応が良いようです。
以前テレビの番組で、旅行のとき泊まる旅館の選択はほとんどが女性の意見で決まると言っていました。
ホテル、旅館、リアル店舗へホームページから集客する場合も、女性の写真を使うと良いと思います。
女性に気に入ってもらえることが大事ということです。
「ホームページが公開されるまでの流れ」
中野ソフト開発にご依頼された場合の制作から検索されるまでの流れを述べてみたいと思います。
ホームページ制作は、当方に任せてしまえば後は勝手にできあがると言う訳ではありません。
お客様にも、制作するサイトに載せる文章の検討や写真の提供をして頂かなければなりません。
また、作成途中での打ち合わせなど、色々なことでお客様の作業が発生します。 これは、お客様にとっても多くの負担が掛かります。
ホームページの制作から検索エンジンの検索で表示されるまでにどんな作業が発生しお客様が何をしなければならないのか少し述べてみたいと思います。
1.ホームページ制作
お客様と当方で打ち合わせをしてホームページに載せる文章や写真などの内容を決定します。
決定した内容に従い当方でホームページを制作します。
必要な場合“Google Analytics”に申し込む。
必要に応じて作業内容や進捗状況についての打ち合わせを行います。
2.上記1.と並行してホームページをアップロードするサーバの確保
自前でサーバを用意するかレンタルサーバまたはホスティングサービスに申し込みます。
独自ドメインを取得します。
上記は自前のサーバ以外は有料になるので、基本的にお客様に作業してもらいます。
当方で作業する場合は必要な情報は公開してもらいます。
3.出来上がったホームページを上記2.で確保したサーバへのアップロード
アップロードに必要な情報を教えて頂いたうえで、当方が行います。
当方が行うホームページ制作はここまでです。
上記3.以降2週~8週位で検索エンジンに表示されるようになります。
但し、8週以上かかる場合もあるようです。
4.ディレクトリサービスに登録する。
Yahooビジネスエクスプレスとクロスレコメンドへの登録。
これらへの登録は有料です。
本件はお客様に作業してもらいます。
当方で行う場合は別料金が必要です。
5.PPC広告(検索連動型広告)に申し込む
必要であれば、Yahooリスティング広告、Google Adwords広告に申し込みます。
これらは有料です。
本件はお客様に作業してもらいます。
当方で行う場合は別料金が必要です。
上記4.と5.は順不同
このように、お客様にとっても楽な作業ではありませんが、納得のいくものをなるべく短い時間で制作する場合、お客様と当方が協力しあう事が大切になります。