「ターゲットを絞る」
ネットビジネスを始めるにあたって良く言われるのは、ターゲットを絞るのが良いと言われます。
でも、それってどうするの?
と、悩む方もおられるかもしれません。
絞るとは、自分の提供している商品やサービスと、年齢・地域・職業などを組み合わせる事です。
例えば、ホームページ制作を行っているところであれば、後から始めた私のようなところは、既に同一サービスを提供している会社やSOHO事業者にはかなわないでしょう。
そこで、“ホームページ制作”と“富良野”などと地域で絞るか、“ホームページ制作”と“歯医者”などと職業で絞る事によってライバルの多い市場でも生き残っていけるでしょう。
私は、これを期待しています。
ただ、簡単にうまくいくわけではありません。
同業他社のホームページのチェックを沢山行い、実践と検証を繰り返していくしかないでしょう。
インターネットビジネスを使って小資本でビジネスを行いたい場合は価値のある方法だと思います。
「買い手の動向」
ネットビジネスで扱っている商品やサービスの価格が高額であればあるほど、即決で買う人は少なくなるようです。
同じような商品やサービスを販売している複数のサイトを比較検討して判断する事になると思います。
このときに自分の販売している商品やサービスに他の業者とは違う特徴やお客様に対してのメリットが無ければ選んでもらえないと思います。
ネットの世界は潜在的な顧客が多いので、どうやってそれを知らせるかというのが悩ましいところです。
ホームページにキャンペーンやお買い得情報を載せただけでは、反応が取れるまで時間がかかったり思うような反応が取れなかったりすると思います。
こんな時有効なツールがメルマガなどになります。
自分のメルマガを読んでくれていて購買してくれる可能性のあるユーザに対して、時間をかけずに告知することができます。
そして、自分のホームページに誘導することで購入してもらう可能性が高まるでしょう。
「メール相談」
商品やサービスを購入してもらったときに何か特典を付けたいが何が良いか?
とお悩みの方もおられるかもしれません。
そんな時は、メール相談をつけるのも良い手だと思います。
購入者にとっては聞きたい事がメールで聞けるため便利な特典の1つだと思います。
ただ、メールで質問できる内容は予め明確に告知しておいた方が良いと思います。
自分が提供している商品やサービスについては受け付けるがそれ以外は受け付けないなどです。
例えば、情報販売している方が自分の販売している商品やサービスとは無関係なパソコンやソフトの操作方法について聞かれても答えるべきでは無いと考えています。
答えたとしても文献を紹介する程度にとどめた方が良いと考えています。
それは、操作方法の説明は大変手間のかかることですし、誤ってデータを消去したり、ブラウザの設定を変えてしまい元にもどせなくなったりとか、不具合を起こしてしまうリスクがあるからです。
こうなると元に戻すのはメールのやり取りではほぼ無理でしょう。
なるべく慎重に行うのが良いと考えています。