「ウイルス感染を防ぐ」
今回はメール経由で届くウイルスについて少しお話します。
ウイルスとは、「ユーザが予期しない動作を起こす事を目的とした特異なプログラム」の事です。
もし、ご使用のパソコンがウイルスに感染したらどうなるか?
感染しても駆除すれば良いではないか?
と、思われるかもしれませんが、一旦感染してしまうと駆除するのは結構大変ですし、駆除できない場合もあります。
駆除できない場合は、OSの再インストール、プログラムの回復、データの回復などを行わなければなりません。
この際データやプログラムがちゃんと残っていたら良いのですが、ない場合は大変な労力と時間がかかると思います。
いつ感染するか?
1.メールをプレビュー表示したとき
2.メールの添付ファイルを開いたとき
になると思います。
では、どうするか?
1.メールをプレビュー表示したとき
ウイルス対策ソフトをパソコンにインストールし、常時監視(リアルタイムスキャン)をする
2.メールの添付ファイルを開いたとき
知らない人から来たメールの添付ファイルは絶対に開かない(クリックしない)
あと、契約されているISPなどで、メールのウイルスチェックをしてくれるサービスを提供している場合がありますので、それを利用すると良いと思います。
但し、有料になると思います。
これで100%完璧という事ではありませんが、感染する確率は低くなるでしょう。
ネットビジネスをしているときは、パソコンなどの端末が使えないと仕事になりません。
当然、その間の売り上げは無くなってしまいます。
そうならないように気をつける必要があると思います。
「顔写真を載せる」
インターネットと言うのは秘匿性の高い媒体です。
ユーザは、商品やサービスを販売している人がどんな人か分かりません。
どんな人か分からないところから商品やサービスを購入するのは、少なからず抵抗があると思います。
この抵抗を少しでも和らげるためにホームページに顔写真を載せると良いと思います。
少しでもホームページの信頼性を上げることで成約率も上がってくると思います。
「メルマガの活用」
メルマガが威力を発揮するのはいつか?
メルマガが威力を発揮するときは、物販であれば価格を変更するときとか、サービス業であればキャンペーンを行う場合などになると思います。
普段からメルマガを読んで下さっている読者の方々は発行される内容に何かしらの興味を持っている場合があります。
そこへメルマガで告知を行うと、購買しようか悩んでいる人の背中を押すことになり、反応が良くなる可能性が高くなると思います。
告知を行うタイミングは、価格変更やキャンペーン開始の一週間前に一度、そして、締め切りの前日と当日の、合計3回は送るようにしましょう。
締め切りの前日と当日は、駆け込み需要が増える可能性がありますので、必ず送るようにしましょう。